クックパッドの【そら豆】レシピから【つくれぽ1000】以上のを人気ランキング形式でご紹介します。お弁当や今晩のおかずの参考におすすめです♪
そら豆は抗酸化作用により細胞の老化を防ぐ働きがあると言われるポリフェノールが含まれています。実は豆よりもうす皮に多いとされています。旬は夏。
1位!そら豆の茹で方・最高の塩加減
そら豆 塩 酒

そら豆の人気1位はおいしい茹で方。つくれぽ1000超えです。まずはこの食べ方ですね♪
2位!ホクホクそら豆と新玉ねぎのチーズ焼き
そら豆 新玉ねぎ マヨネーズ コショウ とろけるチーズ パセリ

彩りにパプリカ粉末に少々トッピングしても♪出汁醤油やタバスコもおすすめ。新玉ねぎは普通の玉ねぎでもOK!
3位!とろ~りスープ☆そら豆のポタージュ
そら豆 玉ねぎ にんにく バター オリーブオイル 砂糖 ブイヨンまたはコンソメ 牛乳 塩 粗引き黒コショウ

そら豆の色がきれいなスープ。季節を感じるスープですね♪
4位!塩水でホクホク感動♥さやごと空豆の黒焼き
そら豆 塩水

簡単にできるそら豆レシピ!塩水に漬けることで余分な水分が出てホクホクに♪
5位!そら豆と玉子のクリーミーサラダ
そら豆 卵 マヨネーズ 粉チーズ 塩胡椒

そら豆と卵を使ったサラダ。卵は電子レンジでチン。
6位!そら豆とパン粉のサクサク炒め
そら豆 パン粉 ベーコン にんにく 唐辛子 コンソメ オリーブオイル 黒胡椒

パン粉はすぐ焦げてしまうので弱火にするのがポイント。ベーコンとパン粉がサクサク♪
7位!田舎のおばあちゃんのそら豆煮
そら豆 だしの素 砂糖 みりん 酒 しょうゆ

甘辛のそら豆煮。さやから出したそら豆の黒色の部分に包丁の角を刺すと破裂防止&味が染み込みやすく♪