白菜の人気レシピの1位はこちら!クックパッドにある【白菜】レシピよりつくれぽ10000以上殿堂入りの人気レシピからランキング形式でチェック♪
つくれぽ10000をトップに、つくれぽ1000超えを厳選!副菜にも!お弁当や今晩のおかずの参考におすすめです♪
旬は冬の野菜です。
- 1. 1位《つくれぽ20,188》白菜が丸ごと食べたくなる♪簡単サラダ♪
- 2. 2位《つくれぽ6,988》簡単すぐできる☆白菜のクリーム煮
- 3. 3位《つくれぽ6,233》白菜あったら絶対コレ♪簡単うま煮
- 4. 4位《つくれぽ5,162》簡単美味しいすき焼き~割り下から
- 5. 5位《つくれぽ4,568》簡単!トロッと柔らか鶏胸肉と白菜の中華煮
- 6. 6位《つくれぽ4,704》ヘルシー☆白菜と春雨たっぷり豚肉炒め
- 7. 7位《つくれぽ4,506》心もあったまる、白菜のあんかけ
- 8. 8位《つくれぽ4,387》お手軽に!白菜&人参&豚コマの中華丼
- 9. 9位《つくれぽ4,142》白菜と豚のミルフィーユ鍋 お勧めの食べ方
- 10. 10位《つくれぽ3,485》簡単☆白菜とツナのめんつゆ胡麻サラダ
- 11. 11位《つくれぽ3,492》白菜と豚肉の味噌マヨ炒め
- 12. 12位《つくれぽ3,307》とろとろ白菜と卵の中華スープ
- 13. 13位《つくれぽ3,224》大人気☆白菜と肉団子のスープ鍋
- 14. 14位《つくれぽ2,939》手間なし簡単♥白菜のクリームシチュー
- 15. 15位《つくれぽ2,946》白菜と豚挽肉のとろとろあんかけご飯
- 16. 16位《つくれぽ2,782》白菜とベーコンのミルクコンソメスープ
- 17. 17位《つくれぽ2,715》白菜と豚バラ肉のミルフィーユ鍋
- 18. 18位《つくれぽ2,742》白菜が余ったら・・・卵とじっ
- 19. 19位《つくれぽ2,735》カニカマIN白菜と豆腐のトロトロ旨煮
- 20. 20位《つくれぽ2,667》薄切り大根と白菜♪こってり甘味噌煮込み
- 21. 21位《つくれぽ2,601》とろっとろ 麻婆白菜
- 22. 22位《つくれぽ2,659》超うまい!白菜とツナの春雨サラダ
- 23. 23位《つくれぽ2,577》革命!白菜派へ転向うちんちのとびきり餃子
- 24. 24位《つくれぽ2,528》白菜と豚こま肉のうま煮
- 25. 25位《つくれぽ2,325》白菜とチンゲン菜の豚バラ塩あんかけ
- 26. 26位《つくれぽ2,518》あっという間に無くなる!白菜の塩昆布和え
- 27. 27位《つくれぽ2,315》簡単☆白菜と鶏もも肉のクリーム煮
- 28. 28位《つくれぽ2,399》簡単!定番♡豚バラ白菜のミルフィーユ鍋
- 29. 29位《つくれぽ1,865》白菜と豚肉のとろみ炒め
- 30. 30位《つくれぽ1,636》ランチ♪豚肉と白菜で豆乳ピリ辛味噌うどん
- 31. 31位《つくれぽ1,655》白菜と豚肉のとろ~りうま煮
- 32. 32位《つくれぽ1,399》タラと白菜のレンジ蒸し
- 33. 33位《つくれぽ1,363》白菜大量消費♔手羽元ほろほろ煮スープ
- 34. 34位《つくれぽ1,314》抱えてたべちゃうよ!白菜サラダ
- 35. 35位《つくれぽ1,160》レンジで♪白菜ベーコンの糀甘酒マグスープ
- 36. 36位《つくれぽ1,182》白菜と厚揚げのくたくた煮
- 37. 37位《つくれぽ1,073》丼もイケる♪牛肉と白菜のすき煮
- 38. 38位《つくれぽ1,139》超簡単‼白菜と油揚げの煮浸し
- 39. 39位《つくれぽ1,089》やみつき!白菜とツナの無限サラダ
- 40. 40位《つくれぽ798》はやっうまっ☆白菜と豚ひき肉の簡単炒め
- 41. 41位《つくれぽ438》3分煮るだけ☆鶏挽肉と白菜の春雨スープ
- 42. 42位《つくれぽ377》白菜と生姜の豚挽肉あんかけ
- 43. 43位《つくれぽ383》簡単♡副菜 癖になる白菜の炒めお浸し
- 44. 44位《つくれぽ383》超簡単!レンジで!白菜のウインナー巻き
- 45. 45位《つくれぽ365》白菜だけが美味しいグラタン
- 46. まとめ
1位《つくれぽ20,188》白菜が丸ごと食べたくなる♪簡単サラダ♪
白菜 : 1/4カット
かつお節 : (小分けタイプ)2袋
和風だしの素 : 大さじ1
砂糖 : 大さじ1
塩 : 小さじ1/3程度
マヨネーズ : 大さじ2.5~3
すり胡麻 : 大さじ1

主な材料は白菜だけ!つくれぽ20000以上です。ゆでた白菜にだしやかつお節などを合わせる簡単なレシピ。もう1品にもおすすめ♪芯は先に茹でるのがポイントです。
2位《つくれぽ6,988》簡単すぐできる☆白菜のクリーム煮
白菜 : 1/4株
豚コマ(ほかの肉やベーコンでも) : 200グラム(お好みで)
シメジ : なくても
ニンニク : 一かけ
サラダ油 : 大さじ1
薄力粉 : 大さじ3
牛乳 : 500cc
コンソメ : 1キューブ

つくれぽ6000超え!フライパンで簡単に作れます。ダマにならないように牛乳は少しずつ混ぜながら入れるのがポイントです。
3位《つくれぽ6,233》白菜あったら絶対コレ♪簡単うま煮
白菜 : 1/2株
ツナ缶 : 小1缶(80g)
薄口しょうゆ : 大さじ2
砂糖 : 大さじ1.5

つくれぽ6000超え!こちらの白菜レシピもとっても簡単!つくれぽ5000超えです。ツナ缶の油も一緒に入れるのがポイント♪
4位《つくれぽ5,162》簡単美味しいすき焼き~割り下から
醤油 : 1/2cup(115g)
みりん : 1/2cup(115g)
酒 : 1/2cup(100g)
砂糖 : 大さじ4(36g)
だしの素(顆粒) : 小さじ1(4g)
水 : 2cup(400cc)
牛脂 : 1かけ
白葱 : 2本
牛肉(すきやき用) : 400~500g
白菜 : 1/4個
人参 : 1本
しらたき : 1袋
焼き豆腐 : 1丁
えのき茸(など) : 1袋

つくれぽ5000超えのすき焼き!
5位《つくれぽ4,568》簡単!トロッと柔らか鶏胸肉と白菜の中華煮
鶏胸肉 : 2枚
白菜 : 1/2〜1/3玉
醤油 : 大さじ1
料理酒 : 大さじ1
しょうがチューブ : 5〜10cm位
ニンニクチューブ : 5〜10cm位
片栗粉 : 大さじ4〜5位
油 : 大さじ3
鶏ガラスープの素 : 溶いて100〜150cc
醤油 : 大さじ1
料理酒 : 大さじ1
塩 : 小さじ1
砂糖 : 小さじ1
ごま油 : 小さじ1

鶏むね肉がやわらかい!お手頃価格の白菜と鶏むね肉で作るおかず。つくれぽ4000以上。
6位《つくれぽ4,704》ヘルシー☆白菜と春雨たっぷり豚肉炒め
白菜 : 1/4個(約600g)
豚バラ薄切り肉(豚こま肉でもok) : 180~200g
酒・しょうゆ : 各小さじ2
春雨 : 100g
サラダ油 : 適量
砂糖 : 大さじ1
酒 : 大さじ1
しょうゆ : 大さじ2
オイスターソース : 大さじ2
鶏ガラスープの素 : 小さじ1/2
水 : 大さじ2
塩・コショウ : 少々
つくれぽ4000超え!メイン材料はたった3つ!豚バラは豚こま肉でもOKです。安い食材で作れてボリュームもあるのでお財布にも優しいおかずですね。
7位《つくれぽ4,506》心もあったまる、白菜のあんかけ
白菜 : 4枚
人参 : 4センチ
ばら肉 : 100g
ほうれん草 : 少々
玉ねぎ : 1/4個
醤油 : おおさじ2
酒 : 大さじ1
みりん : おおさじ1
根生姜 : 少々
水 : 200CC
片栗粉 : 大さじ2

つくれぽ4000超え!「あんかけ」や「あったまる」の人気検索でも1位になったことがある白菜レシピ。ショウガが苦手な子供さんには、ショウガは入れなくても大丈夫です。
8位《つくれぽ4,387》お手軽に!白菜&人参&豚コマの中華丼
白菜 : 葉5枚~(250g)
豚コマ : 100g
人参 : 3㎝~(40g)
醤油(肉浸し用) : 大さじ1/2
酒(肉浸し用) : 大さじ1
片栗粉(肉浸し用) : 大さじ1
中華だし・醤油・酢 : 大さじ1/2~
酒・みりん : 各大さじ2
ごま油(仕上げ用) : 大さじ1
片栗粉(とろみ用) : 大さじ1/2~

つくれぽ4000超え!白菜、ニンジン、豚コマでつくる中華丼。お酢はなくても大丈夫。
9位《つくれぽ4,142》白菜と豚のミルフィーユ鍋 お勧めの食べ方
白菜 : 半株
豚ばら肉 : 300g
水 : 500cc
だしの素 : 大さじ1
酒 : 大さじ1
塩 : 小さじ1~2
醤油 : 大さじ1
大根(おろす) : 3分の1本
ポン酢 : 好きなだけ
柚子胡椒 : 好きなだけ

つくれぽ4000超え!白菜と豚バラ肉でできる鍋。シメはごはんと卵を入れて雑炊で♪
10位《つくれぽ3,485》簡単☆白菜とツナのめんつゆ胡麻サラダ
白菜 : 1/2株(小さめ)
ツナ缶 : 1缶
塩 : 大さじ1
すり胡麻 : 大さじ1~2(お好み)
めんつゆ(3倍濃縮) : 大さじ2

つくれぽ3000超え!簡単に作れるレシピ。白菜は1/2株使うので大量消費したいときにもおすすめ。
11位《つくれぽ3,492》白菜と豚肉の味噌マヨ炒め
白菜 : 大サイズ8分の1
豚肉 : 100g
しめじ : 2分の1株
小麦粉(薄力粉) : 大さじ1
マヨネーズ : 大さじ1
味噌 : 大さじ1
みりん : 大さじ1
料理酒 : 大さじ1
鶏がらスープの素(顆粒) : 小さじ2分の1
ニンニク(すり下ろし) : 半~1カケ
塩コショウ・サラダ油 : 適量

調理時間はたったの10分!さっと作りたいときにおすすめの白菜レシピ。強めの火力で一気に炒めるのがポイント。
12位《つくれぽ3,307》とろとろ白菜と卵の中華スープ
白菜 : 3枚
ごま油 : 大さじ 1
おろし生姜 : 小さじ 1/2
卵 : 1個
ガラスープの素 : 小さじ 1
酒 : 大さじ 1
しょうゆ : 小さじ 1
片栗粉 : 大さじ 1
白コショウ : 少々

白菜のスープ!白菜はしっかり炒めるのがポイントです。簡単!煮ている間に他のおかずが作れますよ。
13位《つくれぽ3,224》大人気☆白菜と肉団子のスープ鍋
豚挽き肉 : 200グラム
塩 : 小1/4
片栗粉 : 大3
ごま油 : 大1
おろしにんにく : 少し
おろししょうが : 少し
醤油 : 小1/2
水 : 大2
長葱みじん切り : 5センチ分くらい
白菜 : 1/4個
春雨 : 50グラムくらい
鶏ガラスープの素 : 大1強
酒 : 大2
醤油 : 大1~
塩 : 適量
ごま油 : 大1
千切りしょうが : 1かけ分

つくれぽ3000超えのスープ。余ったスープに麺を入れてラーメンにしても、ご飯を入れて卵でとじて雑炊にしても◎
14位《つくれぽ2,939》手間なし簡単♥白菜のクリームシチュー
白菜 : 500~600g
玉葱 : 1/2個
ベーコン(ウィンナーでもOK) : 70g(ウィンナーなら4~5本)
水 : 2カップ
コンソメ顆粒 : 小さじ2(固形なら1個)
牛乳(豆乳でもOK) : 2カップ
塩・コショウ : 少々
バター : 30g
小麦粉(薄力粉) : 大さじ2~3

つくれぽ2000超え。小麦粉を炒める手間がないので簡単に作れるクリームシチュー。
15位《つくれぽ2,946》白菜と豚挽肉のとろとろあんかけご飯
豚挽き肉 : 200g
白菜 : 5〜6枚
ネギの青い部分 : 2本分
生姜のすりおろし : 小さじ1
にんにくすりおろし : 小さじ1
水 : 400ml
醤油,みりん : 各大さじ2
中華だし : 小さじ1〜
ごま油 : 大さじ1/2
塩 : ひとつまみ
水とき片栗粉 : 適量

つくれぽ2000超え。白菜あんかけ の人気検索で1位になったレシピ。
16位《つくれぽ2,782》白菜とベーコンのミルクコンソメスープ
白菜 : 2枚位
ベーコンスライス : 1枚
ブロッコリー : 適量
水 : 1カップ
牛乳 : 1カップ
コンソメキューブ : 1コ
バター : 5g
粉チーズ : 大さじ1
塩コショウ :適量
黒胡椒 : 適量

つくれぽ2000超え。粉チーズ入り♪朝食にもおすすめです。
17位《つくれぽ2,715》白菜と豚バラ肉のミルフィーユ鍋
白菜 : 半玉分
豚バラ肉 : 300g
水 : 300cc
だしの素 : 大さじ1~2

材料はたった2つだけ!調味料はだしの素だけ!つくれぽ2000超え。
18位《つくれぽ2,742》白菜が余ったら・・・卵とじっ
白菜 : 外~中間の葉3~4枚
玉葱 : 1個
卵 : 3個
酒 : 大さじ2
だし汁 : 150cc
醤油 : 大さじ1と1/2
砂糖 : 小さじ2

卵とじでペロリ♪
19位《つくれぽ2,735》カニカマIN白菜と豆腐のトロトロ旨煮
白菜 : 3~4枚
棒カニカマ : 4本
豆腐 : 1/2丁
水 : 100cc
鶏がらスープの素(顆粒) : 小さじ1
塩 : 小さじ1/2
醤油 : 小さじ1
ゴマ油 : 少々
片栗粉+水 : 適量

シンプルで優しい味♪白菜豆の人気検索で1位になったレシピ。つくれぽ2000超えです。
20位《つくれぽ2,667》薄切り大根と白菜♪こってり甘味噌煮込み
大根 : 10~15cm位
白菜 : 3~7枚
酒 : 大さじ2
和風だしの素 : 大さじ1/2
砂糖 : 大さじ2
醤油 : 大さじ1
水 : 100cc
味噌 : 大さじ1.5~2
みりん : 大さじ1

余りがちな大根と白菜を使った、ごはんにぴったりなおかず♪つくれぽ2000超え。
21位《つくれぽ2,601》とろっとろ 麻婆白菜
白菜 : 1/4株
合びきミンチ : 100g
すり下ろしにんにく : 大さじ1
すり下ろししょうが : 大さじ1
醤油 : 大さじ2
酒 : 大さじ2
砂糖 : 大さじ1
コチュジャンor豆板醤 : 大さじ1/2~お好みで
片栗粉 : 大さじ1強
水 : 大さじ2
醤油 : 仕上げに味をみて調整

つくれぽ2000超えの麻婆白菜。素は使わないで作るレシピ。
22位《つくれぽ2,659》超うまい!白菜とツナの春雨サラダ
乾燥はるさめ : 100g
白菜 : 1/4株
にんじん : 1/2本
ツナ缶 : 1缶
醤油・マヨネーズ・砂糖・お酢 : 各 大匙2
オイスターソース : 大匙1
胡椒 : 少々

ボリュームたっぷりの白菜とツナの春雨サラダ。つくれぽ2000越え。
23位《つくれぽ2,577》革命!白菜派へ転向うちんちのとびきり餃子
豚ミンチ : 約400g
醤油 : 大匙3
胡麻油 : 大匙3
清酒 : 大匙3
胡椒 : 2g
生姜すりおろし : 5g
ニラ : 1束
青葱 : 1束
白菜 : 1/4個
片栗粉 : 大匙3
餃子の皮(大判) : 78枚
焼き油 : 大匙3

つくれぽ2000超えの白菜餃子。白菜餃子の人気検索で1位になったレシピ。
24位《つくれぽ2,528》白菜と豚こま肉のうま煮
白菜 : 1/6個
豚こま肉 : 200g
人参 : 1/4本
酒・醤油 : 適量
片栗粉 : 大さじ2
オイスターソース・醤油・酒 : 各大さじ1
みりん : 大さじ2
酢 : 大さじ1/2
ごま油 : 大さじ1

つくれぽ2000超え。うま煮の人気検索で1位になったレシピ。隠し味の酢がポイント。深みのある味に♪
25位《つくれぽ2,325》白菜とチンゲン菜の豚バラ塩あんかけ
豚バラ : 200g
白菜 : 1/6こ
チンゲン菜 : 2株
ニンニク : 小2かけ
塩・コショウ : 適量
鶏ガラスープの素 : 大さじ1~
ごま油 : 大さじ1
水溶き片栗粉 : 適量

つくれぽ2000超えのあんかけ。ごはんにも焼きそばにも♪
26位《つくれぽ2,518》あっという間に無くなる!白菜の塩昆布和え
白菜 : 400g(1/4個)
塩 : 小さじ1
塩昆布 : 30g(ひとつかみ)
ごま油 : 大さじ1
白いりごま : 大さじ1
にんにく : ほんの少し

つくれぽ2000超え。白菜は1/4個使うので白菜を大量消費したいときにもおすすめのレシピ。
27位《つくれぽ2,315》簡単☆白菜と鶏もも肉のクリーム煮
白菜 : 1/6株(400g位)
鶏もも肉or鶏むね肉 : 1枚
玉ねぎ(中) : 1/2個
牛乳 : 220~230ml
バターorマーガリン : 大3
薄力粉 : 大1と1/2~
コンソメ顆粒 : 小1~
塩こしょう : 適宜
パセリ : 適宜
ローリエ : お好みで

つくれぽ2000超えのクリーム煮。ベーコンやブロッコリーやしめじをプラスしても◎パスタにかけても美味しい。ドリアにしても美味しい。
28位《つくれぽ2,399》簡単!定番♡豚バラ白菜のミルフィーユ鍋
豚バラ肉 : 200g
白菜 : 200g
鶏ガラスープの素 : 小さじ2〜3
酒 : 大さじ1
水 : 300cc
ポン酢 : 食べる時にお好みで

鶏ガラスープの素で作るミルフィーユ鍋。つくれぽ2000超え。
29位《つくれぽ1,865》白菜と豚肉のとろみ炒め
白菜 : 300g
豚ばら薄切り肉 : 150g
にんじん : 50g
ねぎ : 1/2本
しいたけ : 2枚
サラダ油 : 大さじ1
キッコーマンいつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ : 大さじ2
水 : 1カップ
ごま油 : 大さじ1/2
水溶き片栗粉 : 大さじ2

調味料は醤油とごま油だけで作るうま煮。つくれぽ1000超え。
30位《つくれぽ1,636》ランチ♪豚肉と白菜で豆乳ピリ辛味噌うどん
豚肉 : 50g
白菜 : 大きめ1枚
白ねぎ(なくても可) : 4分の1本
豆乳又は牛乳 : 200cc
水 : 150cc
冷凍うどん : 1つ
味噌 : 小さじ1.5
鶏がらスープの素(顆粒) : 小さじ0.5
鰹だしの素(顆粒) : 小さじ0.5
薄口醤油 : 小さじ1
豆板醤 : 少々
にんにく(好みで) : 0.5~1かけ
唐辛子 : 1本
胡麻・黒胡椒・生姜パウダー : 適量好みで

ランチにぴったりなうどん♪つくれぽ1000超え。ちくわやきのこを入れても◎
31位《つくれぽ1,655》白菜と豚肉のとろ~りうま煮
白菜 : 4枚~
豚肉 : バラ薄切り200g
にんにく : 1片
鶏がらスープの素 : 小さじ1
水 : 2カップ
みりん : 大さじ2
しょうゆ : 大さじ2
生姜 : すりおろし汁小さじ1弱
塩・こしょう : 少々
酒(下味用) : 大さじ1
塩(下味用) : 小さじ4分の1くらい
片栗粉 : 大さじ2~

つくれぽ1000超え。白菜と豚肉の人気検索で1位になったレシピ。白菜と豚肉って相性いいですよね♪
32位《つくれぽ1,399》タラと白菜のレンジ蒸し
タラの切り身(甘塩) : 1切れ
白菜 : 1~2枚
エノキ : 30~50g
ベーコン : 1/2~1枚
酒 : 小さじ1
コショー : 少々
バター : 10g

電子レンジで簡単!疲れた時やもう1品作りたいときに電子レンジで簡単にできる料理は助かりますよね。ホイル焼きよりもお手軽です♪
33位《つくれぽ1,363》白菜大量消費♔手羽元ほろほろ煮スープ
手羽元 : 10本
白菜 : ¼ (小さいものなら½)
タマネギ : 1個〜2個
水 : 300cc
固形コンソメ : 1個
塩・こしょう : 適量
サラダ油 : 大さじ1

白菜大量消費の人気検索で1位になったレシピ。手羽元スープの人気検索でも1位になったレシピ。つくれぽ1000超え。
34位《つくれぽ1,314》抱えてたべちゃうよ!白菜サラダ
白菜 : 1/4
砂糖 : 大1
ごま油 : チョロっと
すりゴマ : たっぷり
ツナ缶 : 1缶
かつおぶし : たっぷり
ポン酢 : チョロっと
マヨネーズ : お好みで

白菜がたくさん余っているときや、野菜をたくさん食べたいときにもおすすめの白菜サラダ。つくれぽ1000超え。
35位《つくれぽ1,160》レンジで♪白菜ベーコンの糀甘酒マグスープ
プラス糀 糀甘酒 : 125ml
水 : 大さじ1
白菜 : 20g
スライスベーコン : 1/2枚
コンソメ : 小さじ1/2
塩、こしょう : 各少々

マグカップと電子レンジで簡単にできるスープレシピ。簡単に作れるので朝食にもぴったり♪
36位《つくれぽ1,182》白菜と厚揚げのくたくた煮
白菜 : 1/4個
厚揚げ(正方形) : 2個
だし汁 : 200cc
酒 : 大さじ 1
砂糖 : 大さじ 1/2~1
みりん : 大さじ 1
醤油 : 大さじ 2
塩 : 少々

白菜と厚揚げ の人気検索で1位になったレシピ。つくれぽ1000超え。
37位《つくれぽ1,073》丼もイケる♪牛肉と白菜のすき煮
牛肉(切り落とし) : 250g
白菜(小さめのもの) : 1/4個(400g)
糸こんにゃく : 1袋(200g)
だし汁 : 50cc
醤油 : 大さじ 4
砂糖 : 大さじ 2
酒 : 大さじ 2
みりん : 大さじ 2

牛すき煮の人気検索で1位になったレシピ。つくれぽ1000超え。糸こんも入ってボリューム満点♪
38位《つくれぽ1,139》超簡単‼白菜と油揚げの煮浸し
白菜 : 3枚
油揚げ : 半分~1枚
水 : 120ml
醤油 : 大さじ1
みりん : 小さじ2
酒 : 小さじ2
砂糖 : 小さじ1
ほんだし : 小さじ1

白菜煮浸しの人気検索で1位になったレシピ。つくれぽ1000超え。
39位《つくれぽ1,089》やみつき!白菜とツナの無限サラダ
白菜 : 1/8株(正味250g)
砂糖 : 小さじ1
鶏ガラスープの素 : 大さじ1
ツナ缶 (油ごと使う) : 1缶 (70g)
いりごま : 大さじ2
ポン酢・マヨネーズ : 各大さじ1
胡椒 : 適量

白菜の無限サラダ♪ツナ缶はノンオイルだと水っぽくなるのでプレーンのツナ缶を使います。
40位《つくれぽ798》はやっうまっ☆白菜と豚ひき肉の簡単炒め
豚ひき肉 : 150グラム
白菜 : 1/2
お酒 : 大さじ2
醤油 : 大さじ1.5〜2
味噌 : 大さじ1/2
ごま油 : 小さじ1
片栗粉 : 適量

簡単!10分で作れるボリュームおかずです。
41位《つくれぽ438》3分煮るだけ☆鶏挽肉と白菜の春雨スープ
鶏挽肉 : 50g
白菜 : 4分の1カット1枚
春雨 : 10g
ねぎ(小口切り) : 少々
水 : 200ml
塩コショウ : 適量
胡麻油 : 少々

材料を入れて煮るだけの簡単スープです。炒めずできるから本当に楽ですよ♪
42位《つくれぽ377》白菜と生姜の豚挽肉あんかけ
白菜 : 1/4
豚挽肉 : 150g
生姜(みじん切り) : 親指サイズ
にんにく(みじん切り) : 2~3カケ
胡麻油 : 大1
塩胡椒 : 少々
鶏がらスープの素 : 大2
酒 : 大2
醤油 : 大2~3
砂糖 : 少々
水溶き片栗粉 : 適量

ごはんや焼きそば麺にかけても◎
43位《つくれぽ383》簡単♡副菜 癖になる白菜の炒めお浸し
白菜 : 中3枚
ほんだし : 小さじ1
砂糖 : 小さじ1/2
水 : 50cc
油 : 大さじ1
薄口しょうゆ : 小さじ1
かつお節 : 3g

白菜おひたしの人気検索で1位になったレシピ。
44位《つくれぽ383》超簡単!レンジで!白菜のウインナー巻き
白菜 : 葉4枚
ウインナー : 4本
ポン酢 : 大さじ2
とろけるチーズ : 少々
パセリ : 少々
塩コショウ : 少々

うれしい節約レシピ♪しかも10分で作れる♪電子レンジで簡単!
45位《つくれぽ365》白菜だけが美味しいグラタン
白菜 : 1/4株
バター : 30g
小麦粉 : 大さじ4
牛乳 : 200㏄~400㏄
塩 : 小さじ1/2~
胡椒 : 少々
粉チーズ : 適量

白菜グラタンの人気検索で1位になったレシピ。具材は白菜だけ♪
まとめ
今回は白菜の人気レシピをご紹介しました。
大量消費したいときにもおすすめのレシピや簡単に作れるレシピがたくさんですね。
白菜はくせがない味&やわらかい食感なので、鍋料理、漬物、炒め物にと大活躍な冬野菜ですよね。
白菜が長持ちする保存方法ですが、丸ごと新聞紙にくるんで立てた状態で冷暗所に保存するのがおすすめ。切ったものは空気に触れないようラップで包んで冷蔵庫の野菜室に。